私的画報 私的画報 表紙へ 記事一覧へ戻る お問い合わせ 執筆者募集
アート

東海歴史散策

歴史的な場所がだんだん開発の波にのまれうしなわれていく今日。
草むらに、ビルの谷間に、忘れられたようにひっそりと存在感をなくしている。
東海地方は史跡の宝庫。記憶に残っているものを少しでも多く紹介することが
大切という思いからメールマガジンで紹介し続けている。
川田きし江 プロフィールを見る

過去の記事一覧

1.哀話の坂道、からたちの砦の坂道

2.陶器と美濃源氏と化石植物の里

3.海賊大将軍のふるさと

4.戦国軍師が眠る美濃一の宮

5.大神に仕えるイツキノミヤ

6.神代の生活を守る幻の大和民族「山窩」

過去の記事一覧を見る

原始の天然林を流れる木曽川の源流水木沢

 
木曽川源流



 木の葉がゆれる。

 樹齢200年を越える手つかずの天然林に真っすぐ天に伸びる木曽ヒノキの林。ブナ、サワラ、ブナ、トチノキなど広葉樹と針葉樹が混生した木曽の御用林として、「木曽ヒノキ1本、首1つ」と言われ、大切にされてきたうっそうとした森に鳥のさえずりが聞こえてくる。

 太古の姿をとどめる森の木もれ日が差し込んだ沢筋の水は、長野、岐阜、愛知、三重四県、全長229Mの木曽川の源流となり、支流の水となって太平洋に流れていく。

 水木沢は、木祖村と木曽町の境あたりから流れ出し、笹川に流れ込む2.5kmの小さな流れである。自然倒木は、苔むし、森林の清流に同化していく。山仕事の人の腰の熊よけ鈴が源流の沢にこだまする。

  ここちよい風が吹きわたるようになると熊やカモシカが餌を求めて山を歩きまわる季節だ。熊は木の空洞にかけられた蜜蜂の巣をかぎ出し、鋭いつめで取り出し、蜜蜂の幼虫や甘い蜜を食べる。又熊は「ほだ」とよばれる樹木の切り株の腐ったところや土のなかに巣くっている赤蟻を食べる。

 カモシカは、鹿にまぎらわしい名称がついているが、野生の牛類に属する日本特産の動物で、現在では天然記念物に指定され、捕獲してはならないことになっている。牡も牝も2本の角を持っていて、木質のかたい木の幹にこすりつけて角を磨くのである。

 昔、猟師は動物を捕獲することがなりわいでありながら野生動物に深い愛情をもち、生態観察についても熱意を持って暮らしていた。動物の生態を無視しては、猟師の仕事は成り立たなかったからだ。

 しかし今日では、野生動物と共存することがむつかしくなってきた。熊やカモシカの害が人里近い村にまで下りてきて、樹木への被害が年々増えてきている。

 ふと見上げる空に、横一文字の虹がかかった。「還水平アーク」といわれる珍しい虹だ。薄いすじ雲の氷の粒に大陽光が屈折したもので、淡く、徐々に空にのみこまれていった。

 

18.藩直営の用水が流れる尾張の田

20.源氏と戦国哀話を残す伊勢の浮き島

次のページへ
ページの上部へ

プライバシーポリシー

利用規約

企業案内

よくある質問

記事を読む

私的画報とは

Copyright (C)PROSIT ASSOCIATES Co,LTD All Right Reserved